世界遺産検定1級に171点で一発合格!私の勉強方法まとめ

こんにちは、ふふです 🌼

 

2018年12月に世界遺産検定1級を受けました!

ついに結果が出まして…

 

171点で合格しましたーー😄🙌

 

私自身、勉強をして大事だと思ったことは

アウトプット』すること

(自分の脳に入っている知識を外に出すこと)

 

今回は、これから1級受けたいな~と思っている方向けに私なりの勉強方法をまとめました。

勉強方法は人によって違いますし、向き不向きがあるので良いと思ったら実践してみてください! (受かる保証は致しかねます🙏)

 

スポンサーリンク

6年ぶりの世界遺産検定受験🙄💦

2級合格の半年後に1級を受けている方が多くみられる印象ですが、私は2級を受けたのが6年前!

しかも2級はあまり勉強していませんでした。直前に友達が教えてくれた山が奇跡的に全て出題されて(神かよ!!)、62点前後で合格しました(その回は58点前後が合格点だったと思います。曖昧w)

もちのろん、基礎も日本も知識が残っているわけもなく、初見の過去問は86点(1級は200満点)でした(笑)

半年前まで旅行会社に勤めていたものの、詳しいことは何一つ覚えていない現状。

と、いうわけでイチから勉強やり直しですよー!!😭

勉強期間・ペース配分

私は会社勤めではないので時間が確保しやすい。というのもありますが、とにかく直前までやる気が出ないタイプ。でも、1級はテキスト上下あわせて800ページもあるし、絶対直前からじゃ間に合わないと思いました。

手っ取り早く合格できる方法ないの~?

残念ながら無いですw

私も散々ネットで調べました。楽な勉強法w

見つかりませんでしたし、私も実際、地道な努力をしました😭

と、いうことで、余裕をもって4ヶ月程前から勉強スタート。

1級は赤字・太文字単語以外もたくさん試験で出題されるため、単語だけ暗記するのではなく、遺産全体の内容把握が必須となります。

私は、1日20ページ理解して読むようにしていました。そうすれば、1冊1か月弱で読み終えることができます。

え?20ページなんて楽勝じゃん??

って思った方、私は20ページ読むのに7時間くらいかかってました。(笑)

やる気がなかなか出なかったのもありますが、ただ読むのではなく、分からない単語は調べて意味をテキストに書き込んだり、大事なところはマーカーを引いていたので思っているより時間はかかると思います。

エビングハウスの忘却曲線によると、人間の脳は20分後には42%を忘れ、1日後には74%を忘れてしまいます😭

2冊を2ヶ月のペースで読んでいたらもちろん最初の方に読んだことは忘れています。普通のことなので心配しないでくださいね!

なので何回も読むことで短期記憶から長期記憶に移行させることが大事になります。

出来ればテキスト丸々4回以上読むことがおすすめです。私は丸々2回しか読めませんでしたが😅

世界遺産ページを読む前にコラムを読もう

テキストの途中途中に「Column」というページがありますよね?

例えば、平泉の毛越寺を読んだときに「浄土庭園」ってなんぞや?ってなりませんか?

その時はネットで調べて意味を理解。その後、コラムに書いてあった!時間の無駄だった!なんて悲しくないですかぁ😭?

最初にコラムを読んでおけば、建築様式などはだいたい理解が出来ますし、コラムに代表的な遺産が書いてあるので把握しやすくなっています💗

ヨーロッパの建築様式についても同様なので、ぜひコラムから読んでみてくださいね!勉強が楽しくなります✨

分からない用語の意味は教科書に書き込む

私、昔から国語が大の苦手なんですw

なので、最初にテキストを読んだとき絶望でしたよね。

何書いてんだこの本。的な。

「堂宇」ってなに? 「結氷」ってなに? はたまた「非業」ってなに?みたいなw

1回目はとにかく少しでも分からない単語は意味を調べてテキストに書き込んでいました。なので読み終わるまでに相当な時間がかかります。時間には余裕を持って勉強スタートさせてくださいね。

もちろんこれもすぐ忘れてしますので、2回目に読んだときは意味が書いてあることに大変助かりました。

繰り返し出てくる単語はページを書いておく

特にヨーロッパは王様や皇帝・教皇の名前が何十人と出てきますよね。

フェリペ2世とかウィリアム1世とか…

☝たびたび出てくる単語には何ページに出てくるかメモ(例:P219)

そうすることで、関連付けられますし、だいたいこの年代の建物なんだな~と把握できますよね。

すこし地道な作業になりますが、根気よくやりましょう💪

マーカーの色分けは基本しない

ザO型の私は、器用にマーカーの色分けなんてできません!😂

たしかに色分けすれば見やすいとは思いますが、どんたけ時間がかかる上に、そんなに色分けして全部覚えられる?

1級は単語の暗記ではなく、遺産全体の内容把握が大切です。

丁寧に色分けをすると色のついた部分しか読まず、単語暗記になってしまい、試験では答えられないのではないだろうか…。という風に私は思っています。

ただ、1つだけ色分けしていたものがあります。

芸術家や作品名 です。

実際、過去問や試験では出題頻度が低いですが、その世界遺産の特徴づけをすることができます。

例えば、フランスのリヨン(歴史地区)は小説「星の王子さま」の作者であるアントワーヌ・ドゥ・サン・テグジュペリの出身地です。

リヨンはフランス国内で最初にフランス語の本が出版されたし、本の街なのかな~と勝手に紐づけています(笑)

そして、星の王子さまといえば、セネガルのサン・ルイ島で書き上げられています。こうした関連付けもできますね。

芸術家は、日本と比べヨーロッパなどでは尊い存在となっており、国の象徴になっていることもあります。なのでこの試験のためだけでなく、一般知識として覚えておきたいと思ったのでマーカーを色分けしてみました☝

動物はイラストを描く

自然遺産の勉強、動物名がやっかいだったりしますよね。

そんな時はイラストを描いて覚えていました。

☝グレータークーズーなんかはうまく描けている方ですがムベンガwww

まぁ独特な動物の方が覚えられますかねw

自然遺産は文化遺産に比べ遺産数も少ないので、覚えやすいです!

なので私は試験5日前~3日前くらいからは自然遺産を片っ端から読み直していました。おかげで自然遺産の点数はばっちりとれたと思います。

関連 よこはま動物園ズーラシアで世界遺産検定勉強!お花見も良し◎

横浜のズーラシアに行ったら世界遺産に生息している動物がたくさんいました!

自然遺産を覚えるにはとっても参考になると思います😊

ノートにまとめるのは一部だけ

マーカーの色分けと一緒で、時間の無駄だと思っています🤔

なので、まとめる内容はテキストに載っていないこと!

☝日本と中国の時代区分が分からなかったので表を作成

 

☝沖縄や明治産業遺産の構成資産の立地が分からなかったので地図を作成

 

☝建築様式は文字だけだとイメージがつきにくかったので、写真をネットで拾ってきて、いつでも分かるように貼りました。

どれもテキストには載っていないことです。

インスタでよくノートまとめている投稿を見ますが、試験まで間に合うのかな?←

ノートまとめるのがおすすめという方は是非メリットを教えて頂きたいです。(笑)

過去問でインプット・アウトプット

1級は過去問の問題は出ないことが多いです。でも勉強方法によっては有効活用できます🌟

  • 自分の実力を実感できる
  • 正解・不正解に関わらず、選択肢に出てきた遺産で「説明できない~~」と少しでも思う遺産はすべて読み直す。
  • 不正解だった問題から苦手分野を把握する。(その苦手分野を捨てるか勉強するかはあなた次第です!)

過去問に出てきた問題がそのまんま出ることはまず無いですが、選択肢に使われている遺産は比較的使い回しされていることがあります!

私も実際に本試験では、あれ?これ過去問に出てきてたな~と思う遺産が数個ありました。

私は2011年度・2012年度・2017年度・2018年度の過去問を使いましたが、2011年度・2012年度に関してはテキストも結構改定されているし、危機遺産なども変わってので、あまり使えませんでした。

2年前(2017年度)の過去問は、1ヶ月前~2週間前くらいにやりました。自分が今どのくらいの実力なのか把握することは良いことです。私の場合、あと10点足りない…ということが続き、ようやくやる気が出てきたという感じです。

1年前(2018年度)の過去問は、試験3日前と2日前にやりました。

3日前に解いた過去問はあと1点足りず。2日前に解いた過去問は170点でした。(1日で何が起きた?!www)

私は比較的直前に最新過去問を解きましたが、人によってはかなり焦ってしまうかもしれないので、ご注意ください😂

目次でインプット⇔インデックスでアウトプット

これをやったことによって劇的に点数が伸びた気がします!

3日前に過去問を解いた後からやり始めたので、もっと早くやっておけばよかった~!!という感じです。

正直、3日前になると焦りでテキストを読むのも集中力が欠けていました。

なのでアウトプットしまくろう!と思い、考えたのがこの方法。

高校や大学受験の時にやっていた人も居るのではないでしょうか?

特にインデックスは遺産名だけが書いてあり、国名が書かれていません。

国名が分からない・自信が無い遺産には「正の字」を書き、自分が分からない遺産を洗い出しました。

うん。ほとんどわかっていないですねーw これ3日前の状況ですww

問題の選択肢をよく見てください。ヨーロッパの遺産の問題で、アフリカなどの遺産が選択肢に含まれている場合などありますよね??

国名と遺産名が合致していれば、消去法で問題が解けるかもしれない!という考えです。

分からない遺産は目次で国名を確認します。この繰り返しです。

私にはこれがとても良かったようで、2日前に解いた過去問は170点。本試験は171点という結果になりました。

ただこれだけでは合格点には達しないと思いますので、何回も繰り返し読むことが大事です。

試験1ヶ月前からこの方法をやれば、アウトプットする回数が増えるのでとても良いのではないでしょうか?😄

時事チェック

問題出題率約10%

たかが10%、されど10%

☝私は世界遺産委員会の開催国・その国の遺産、世界遺産委員会の構成国・議長名はチェック

テキストに載っていない新規登録遺産は捨てました。

ただ、日本の新規世界遺産はインスタやツイッターでアップされていたので注目していました。長崎の潜伏キリシタンや登録を目指す奄美大島など。意外とインスタ・ツイッターを見てれば解ける問題が出ました。

捨てるところは捨てる

自分が苦手分野と思うところは潔く捨てましょう。

私の場合は、城を建てた人物や登場回数に少ない王様や皇帝・教皇は捨てました。

でも産業関連遺産などは近年登録に力を入れているようなので、ヨーロッパの産業関連遺産に出てくる人名は頑張って覚えました。

自然遺産を捨てる方もいるようですが、私は比較的自然遺産が好きだったので、勉強しました。

あとヨーロッパは名前でなんとなくこの国かな~と連想できる遺産が多いですね。

例えば、

  • 「ベルクやブルク」がつくのは大体ドイツ(一部例外有り)
  • 「エル・●●」は大体メキシコ(一部例外有り)
  • 「ホラ」がつくのは大体チェコ(一部例外有り)

など(笑)

国によっての特徴を探し出してみるのもアリだと思います🙂

逆に西アジアやアフリカの特徴がいまいち分からなかったのと、イスラム建築がすごく素敵だったので、他の地域より読む回数は増やしてました。

さすがに4ヶ月ですべて覚えきれないので、なんとな~~く読んだことあるなぁ、これに書いてあった気がするな~~。くらいの記憶が残っていれば解ける問題がたくさんあります!

なので、一切勉強しない!ということだけは避けてください(笑)

使用教材・参考になった本

  • すべてがわかる世界遺産大辞典上下(公式テキスト)
  • 世界遺産検定公式過去問題集1・2級 2018年度版
  • 世界遺産検定公式過去問題集1・2級 2017年度版
  • 明解世界史図説 エスカリエ 

世界全地図で世界の王朝の変遷などが描かれており、世界史が把握しやすい本です。

また、全体を通して、地図・絵・写真が多用されているので、覚えやすいです。

※私は高校生の時に買ったかなり古いものを使っています。現在の改訂版とは内容が異なる場合があります。ご了承ください。

もし、ご自宅に中学や高校で使っていた参考書があるのであれば、見てみてください!意外と使えることがありますよ。

  • ニュースの”なぜ?”は世界史に学べ

宗教って難しいですよね。この本ではユダヤ教・キリスト教・イスラム教の違いなどが分かりやすく書いてあり、非常に役立ちました。

難しい用語などは用いていないので読書嫌いな私でもスイスイと読めます。

  • 角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻定番セット

幼いころから歴史の漫画が好きで、大人になってから大人買いしました(笑)

世界遺産検定の勉強では、飛鳥・奈良・平安の流れを掴むのにとても助かりました。

とにかくイケメンがいっぱい出てくるところが好き♡ww(でもイケメン多すぎて途中からわけわかんなくなるときもあるww)

せかけんのツイッター、インスタをフォロー

目次「時事チェック」でも記載しましたが、最新の世界遺産の状況などを随時アップしているので、絶対に見て損はないと思います。

情報量はインスタよりツイッターの方が多いです。世界遺産検定ポスターのメインビジュアルについても助言情報があるので見逃しのないように!☝

インスタは写真がきれいですし、#世界遺産検定のリポスト投稿もあるので、写真を見ながら・楽しみながら勉強することができます。

(私も何回かリポストしてもらいました🙏♡)

プチ情報で映画●●のロケ地になっている。とかも書いてあるので、覚えられない~!って方は、テキストにメモしておくと、あ!ここハリーポッターのロケ地か!的な感じで覚えられますよ

TBS/THE世界遺産をみる

ナレーションが藤原竜也さんの時からずっと見ています♡

声かっこいいですよね~~♡好きなんです♡

とにかく映像がきれいだし、印象に残ります。テキスト見ながら番組を見てくださいね!

☝テレビで言ってて印象に残ったことをメモ

たまにテキストと情報が違う場合があって、どちらが正当なのかは不明ですww

ちなみに私はツイッターもフォローしてました。見逃した回も掲載されているので参考になりますよ。

旅番組をみる。何気に●●が役立つw

今、旅番組っていろいろやってますよね~!バラエティでも多い!!

常日頃から、イッテQや沸騰ワード10を見てますが、イッテQは何気に世界遺産行ってますよww

みやぞんさんがブラジルのパンタナル自然保護区に行ってたり、てごちゃんがペルーのナスカとパルパの地上絵に行ってたりw

あとはYouTuberの方も結構海外行ってたりするのでチェックしてます👀💡

気分転換になりますよ~🤗

まとめ

正直、4択なのでなんとなくこれかな~程度の記憶で受けるっていえば受かると思いますw

1級の出題範囲は全世界遺産1092個(2018年12月現在)とかな~~り広いので、時間には余裕をもって勉強スタートしてください。(特に私と一緒で国語や読書苦手な方ww)

追い込み勉はとにかくインプットとアウトプットを繰り返して、アウトプットする回数を増やしてください。

前日は丸々1・2ページ使っている遺産の見直しと基礎・日本の勉強だけをしました。

お仕事されている方も多いと思いますので、仕事や日常生活に支障をきたさない程度に頑張りましょう!!

何かこんなこと知りたい!というのがありましたら、コメントもしくはお問い合わせフォームからお願いします🙏

私に答えられるものがあれば随時更新していきます🌈

コメント